こんにちは。
僕は新NISAでオルカン以外で「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」に成長投資枠で投資しています。
今回、楽天SCHDの信託報酬が下がりましたので、その情報をチェックしていきましょう。
楽天SCHDとは?
楽天SCHD(楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))は以下の特徴があります。
- 「シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD)」への投資が可能な投資信託
- SCHDは米国の高配当利回り銘柄で構成され、配当収益の確保や中長期的な値上がりを目指します
- 年4回決算をおこない、原則3か月ごとの分配を目指します
- NISA成長投資枠の対象
by 楽天証券より
上記の通り、優秀な米国の高配当株式に投資することができます。
本家SCHDは配当率3.5%となっており、他の高配当ETFと比較しても高い配当率となっています。
今回の信託報酬は?
今回5月23日(月)より、信託報酬が年率0.192%程度(税込)→年率0.1238%と安くなります。
年率0.1238%というのは「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」と同じとなり、ライバル企業に合わせて変更を行ったということです。
やはり、楽天証券から投資を行っている身としては、信託報酬が下がるのは嬉しいですね!!
ということで、以上となります。
それでは、皆さん自分の人生を楽しんでいきましょう!